
- レントゲン検査で「膝が変形している」といわれ悩んでいる
- 立ち上がる時に膝が痛くつらい。
- 歩行中膝が「ガクッ」となる。
- 膝が完全に伸びない。
- 膝が痛くて階段が昇り・降りできず困る。
- 検査では「異常がなかった」が膝が痛い
ひざの痛みは捻挫や打撲などの外傷が原因となる場合だけではありません。
一般的にも多くみられる加齢やスポーツ障害、成長障害などが原因となる場合があります。
自然に痛くなる膝の痛みとして変形性膝関節症という膝の痛みもあります。
変形性ひざ関節症は何らの原因により、
膝がガニ股のように変形していってしまうものになると考えます。
変形していく過程で膝を包んでいる関節包という関節の袋や
滑膜に炎症が生じてしまい痛みが発症することが予想されます。
また、骨や軟骨には痛みの受容器がないので
骨や軟骨は痛まずに関節包・滑膜の痛みが膝の痛みとして感じられると思われます。
その膝関節の痛みも正確にはPF関節(膝蓋大腿関節)FT関節(脛骨大腿関節)に分けて
施術をすすめていかないといけないことになります。
なぜ、「変形性膝関節症」が発生してしまうの?
膝の変形を起こす原因として考えられることとして
元々のその方の体質
加齢
運動不足
肥満
ひざ関節内の老化
立ち仕事 等が挙げられます。
変形性膝関節症といわれる痛みには前述のとおり
PF関節(膝蓋大腿関節)とFT関節(脛骨大腿関節)に分けて
施術をすすめていかないと思いますが
多くのケースで考えられるのは
下位交差性症候群という
使えていない筋肉により負担がかかってしまう筋肉が生じ
使えていない筋肉や使いすぎる筋肉が原因となり疼痛を生じてしまう。
という考えですが
変形性膝関節症では体幹や臀筋の低下により
大腿四頭筋や腸脛靭帯、縫工筋などに負担がかかり
膝の障害が生じてしまう。ということが考えられます。
人間のひざ関節は太ももから上の体重を支える関節で
関節の種類としてはスタビリティ(安定を作る)関節に分類されるといわれます。
そのスタビリティ(安定を作る)関節であるひざ関節にちょっとした衝撃が加わったとしても
膝自体への負担を軽減するために半月板や関節軟骨という組織が
クッションの役目をしています。
半月板や関節軟骨も特に若い時には水分がたっぷりと含まれ、
コラーゲン繊維で構成されて、柔軟性に富んだ組織といわれています。
この半月板や関節軟骨のクッションによって
日常の歩行をはじめ、跳んだり、はねたり、走ったりしても
膝への負担をやわらげてくれます。
しかし、加齢などの原因により
半月板や関節軟骨は弾力性は徐々に失われてしまうといわれています。
そこに日々の小さな負担の積み重ねや
強い負荷がかかってしまうことにより
半月板や関節軟骨はすり減っていき膝関節は変形してしまうと考えられます。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)では『K'sパーソナル整体』により
「変形性膝関節症」「半月板のズレ」を治療いたします。
手技に加え、ラジオ波SWIMS、スーパーライザー(暖かいレーザー)やハイボルテージ(高圧電流治療)ソーマダイン(微弱電流)を
併用して早期改善をめざした施術を行います。
太もも前面(大腿四頭筋)、臀部深部筋(中臀筋)等は
ケガ、加齢、運動不足により起こる股関節や美関節の障害では筋力低下がみられやすい筋肉です。
ケガ・加齢・体重増加等により「最近、つまづきやすくなった。」「立ち上がりがふらつく。」「膝ががくがくする。」
このような筋力バランスの低下においても
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)では
『(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)』による
筋力バランス調整を行なっています。
山梨県甲府市のいのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)で
変形性膝関節症を解決する方法とは?
膝の痛みの主な原因として
あきらかな外傷原因あり ・・・捻挫・打撲・挫傷など
外傷原因無し ・・・年齢・使いすぎ・スポーツ障害・成長障害
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)の見立て ・・・半月板の歪み(半月板のズレ)
いのうえ整骨院の患者様の中でも、比較的多いのが『半月板の歪み(半月板のズレ)』。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)では、身体の歪みに着目し、治療を行います。
膝関節の痛みでも多いのが「半月板の歪み」膝の「半月板のズレ」です。
膝の関節が歪みと神経が圧迫されて痛みが起こります。
ですから、バランスを整えて構造上無理の無い身体にしてあげる必要があるのです。
また、原因として特に思い当たることがない場合でも、例えば、草とりで長く座っていた。
自転車を長くこいだなど日常の簡単な動作でも発生します。
「変形性膝関節症」でも「半月板の歪み」「半月板のズレ」を矯正することが
必要なことは多くあります。
「半月板の歪み」「半月板のズレ」で起こる症状として
■膝が完全に伸びない。
■足に体重をかけて歩くのが困難。
■正座を最後まで完全に曲げ、体重をかけることができなくなる。
■痛みの為に階段が降りにくい。
などがあります。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)では「半月板の歪み」「半月板のズレ」の
矯正を行うことができます。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)でのK'sパーソナル整体膝関節への治療
ソーダマイン
人間にはケガや痛みを改善する『自然治癒力』というすばらしい能力が誰にでも備わっています。
しかし、その自然治癒力が最大限に発揮できるのはわずか”2日間”といわれています。
ふつうはこの自然治癒力を電気信号により、作り出すのが、『微弱電流治療器ソーダマイン』です。
『ソーダマイン』は微弱な電流を体内に流すことで細胞を活性化できる機械です。
スーパーライザー
無痛のほんのり暖かいレーザーを照射することで、深部の筋肉の緊張を取っていきます。
長年凝り固まった筋肉に対して非常に有効な治療となります。
当院のスーパーライザーは最新機種を導入していますので、
膝の痛みでお悩みの方は、ぜひご来院ください。
変形性膝関節症に対するラジオ波SWIMS温熱療法
ラジオ波という機器は深部に温熱を加え代謝をよくしていくといわれる
ヨーロッパ発祥の機器です。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)に2台設置する
ラジオ波もフランス製品となっています。
変形性ひざ関節症は
「変形した骨同士がぶつかったり、こすれるから痛い」と思っている人は多いと思います。
「変形してしまったひざはもう元に戻らないからもうダメ」と思っている人もいると感じます。
確かに変形してしまった骨は元には戻りません。
しかし、前述したとおり骨や軟骨には痛みの需要期はないといわれております。
つまり、変形してレントゲンに写って見える場所は
「変性しているがそこから痛みは出していない」ということが言えるのではと思います。
軟骨や骨が変形しても動きが悪くなることはあっても骨がぶつかったり
こすれて痛みが生じることはないと考えられています。
変形性ひざ関節症は膝の関節を覆う滑膜という関節包の内側の炎症といわれています。
その滑膜の炎症を取り除いていくために
深部まで熱を送り代謝を高め老廃物を流していくためには
ラジオ波は短時間で広範囲に熱を送ることができるといわれているので
組織を洗い流していくにはもってこいの機器といえます。
変形性膝関節症の疼痛のシステムを考えると
温めて老廃物を流す、関節の動きをよくする
このような考えは疼痛緩和、日常生活動作の向上のために大切と考えます。
膝関節痛・変形性膝関節症の方への骨盤矯正・筋力トレーニング
長く痛い・原因が見当たらない・・・こんな人は骨盤の”歪み”が考えられます。
長引く痛みにはK'sパーソナル整体(骨盤矯正・身体バランス調整)をお試し下さい。
この『K'sパーソナル整体』は当院の長年の臨床から考え、理論づけた身体矯正法です。
危険がなく効果も実感できる身体矯正法であるとおすすめしています。
変形性膝関節症を引き起こす原因の1つとされる
運動不足や筋肉のアンバランスに対しても
脳からの神経の伝達をスムーズにすることが期待できる
神経伝達トレーニングによる筋肉トレーニングも行っています。
※神経伝達トレーニングは神経リンパ反射点を
使いながらの無理のかからないトレーニング方法です。
変形性膝関節症に対する鍼灸療法
東洋医学である鍼灸は変形性膝関節症の方の疼痛抑制や
経穴(ツボ)経絡に鍼を行うことにより
症状の寛解が期待できます。
また、鍼通電といって鍼に電気を流すことにより
深部まで組織を動すことができると考えられ
動きにくくなってしまった筋肉を再び動かしやすくできるように
“再教育”できることが期待できます。
そのまま、「変形性膝関節症」を放っておくとどうなってしまうのか?
「半月板がズレた状態」はレントゲンでは写りません。
PF関節の膝痛もレントゲンでは写りません。
MRIでは炎症は描出されることもあります。
PF関節の膝の痛みでは水が溜まることもあり
前述した下位交差性症候群に記したような
体幹腹横筋の影響では腰痛となったり
中殿筋・大殿筋・梨状筋の負担では股関節痛や坐骨神経痛となってしまう危険もあると感じます。
「半月板がズレた状態」は膝を伸ばすことが困難となります。
その状態を長く放置すると膝が伸ばせなくなってしまう恐れがあると考えます。
また、「半月板のゆがみ」により膝の安定性が崩れ
半月板が傷ついたり、骨への負担により骨棘が生じます。
「変形性膝関節症」へと移行し、関節内、半月板内に神経が入り込むことで
疼痛は強度となり「人工関節置換術」の手術をする人も多くいます。
「変形性膝関節症」「半月板のズレ」でお困りの人はいのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)までご相談ください。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)では膝の治療においても
硬くなってしまった関節や軟部組織を柔らかくしていく施術(柔軟性回復)
硬くなってしまった関節や軟部組織の動きをよくしていく施術(可動性回復)
不安定になっている関節や体の動きをよくしていく施術(安定性回復)
膝を含めた下半身・全身の動きをよくしていく施術(協調性回復)
このような膝単体、下半身、全身の状態を回復させて
痛みの軽減や日常の体の動きの回復をねらっていきます。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)では
○自律神経(内分泌・免疫含)
○神経伝達
○筋
○内臓経絡
○エネルギー
○筋力
○身体(骨盤・骨格・関節含)の7つのバランスを整える。
当院オリジナル施術体系である『K'sパーソナル整体』で施術を行ないます。
骨盤矯正などをおこないながら、7つのバランスを整えながら、局所の股関節へのアプローチとなります。
例えば体重が1㎏増えただけで体重の約3倍(3kg分)の負担がかかるといわれています。
階段の上り下りでは約7倍(7㎏分)
前屈みや重い荷物の持ち運びでは実に10倍(10kg)が膝の負担となるといわれています。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)ではそのような
体重の管理もできるような運動指導等も行いながら
変形性ひざ関節症の施術をすすめていきます。
変形性膝関節症でお困りの人は
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)に
お気軽にお問い合わせください。
変形性関節症に対するインソールについて
変形性ひざ関節症を発症しやすい年代は
圧倒的に中高年以上の特に女性の方だと予想されます。
しかし、男女関係なく30~40代の方でも
変形性膝関節症は起こることは珍しいことではないと思います。
若い方で変形性膝関節症になってしまう原因としては
1つはスポーツなどで半月板を痛めた経験がある人です。
女性ではハイヒールなどを履く機会が多い人や
合わない靴を履いて足のアーチを崩してしまった人
また、外反母趾などでは膝への負担が多くなり
膝の軟骨がすり減りやすくなることが考えられます。
もちろん、運動不足による筋力の低下も変形性膝関節症の
引き金となることも考えられます。
変形性膝関節症に限らず
足の痛みを引き起こす原因の1つとして
「歩行の癖」というものが考えられます。
足関節過内反による脚の内側への負担が大きい
臀筋が弱く歩行時からだが外側に崩れるような歩行
とか
ニーインという踏み込み時に膝が内側に入りすぎで歩行してしまうなど
ような「歩行癖」が挙げられます。
変形ひざ関節症の原因となりうる「歩行癖」を
その場で矯正できる可能性のある手段として「インソール」があります。
いのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)で取り扱っている
インソールはメディカルインソールというもので
足病学という分野が進んでいるニュージーランド製のインソールです。
インソールではその場で膝への負担がかかる位置を変えることも
可能になることもあり得るので
重心の位置が変わることで炎症部位への負担を軽減できることが期待できます。
ニュージーランド製メディカルインソール「フォームソティックスメディカル」は
その人の足の状態や測定を行いその人に合ったメディカルインソールを
熱形成という技術により作成いたします。
インソールのみのご希望も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
インソール材料・測定・作成料 ¥16.500
※いつも使用している中敷きの外せるシューズをご持参ください。