腸脛靭帯炎(ランナーズニー)|山梨県甲府市のいのうえ整骨院

代表施術者:厚生労働省認可 柔道整復師 井上一仁

エキテンランキング1位獲得
  • 受付時間
  • 電話番号
アクセス

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)

こんなことでお悩みではありませんか?

  • マラソン・長距離を走っている
  • 膝の外側に痛みがある
  • 走ると痛い
  • 膝の外側を押すと痛い
  • 痛みなく趣味のマラソンをしたい
  • レントゲンでは異常がないといわれた

 

腸脛靭帯炎が生じる腸脛靭帯は

 

骨盤の腸骨稜から太ももの外側を通って、脛骨(すねの骨)の

 

外側ガ―ディ結節に連なる靭帯です。

 

腸骨稜から生じる腸脛靭帯は大腿筋膜張筋から腸脛靭帯に移行しますが

 

その他大殿筋や中殿筋という筋肉とも関係しています。

腸脛靭帯炎は長距離ランナーや自転車競技などに多く発症するといわれ、

 

膝を屈伸する膝運動の時に腸脛靭帯が膝の少し上の骨の隆起した部分と

 

腸脛靭帯で擦れる状態を繰り返すことにより

 

腸脛靭帯に炎症が生じ、疼痛等を引き起こすといわれます。

 

もちろん、すべての長距離ランナーや

 

自転車競技者などに起こるわけではなく、

 

腸脛靭帯の過緊張状態で生じるといわれ

 

腸脛靭帯炎の他に腸脛靭帯の過緊張状態では

 

弾発股、膝蓋骨(お皿)の外側変位、

 

脛骨の外旋変位等がみられることがあるといわれています。

 

なぜ、腸脛靭帯炎(ランナーズニー)が発生してしまうのかというと?

山梨県甲府市のいのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)で腸脛靭帯炎(ランナーズニー)を解決する方法とは?

そのまま、腸脛靭帯炎(ランナーズニー)を放っておくとどうなってしまうのか?

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)でお困りの方はいのうえ整骨院(K'sリカバリー鍼灸整体院併設)までご相談ください。

スポーツ障害一覧へ戻る

アクセス(周辺マップ)

周辺マップ
鍼灸整体院
K'sパーソナル整体
メニュー
腰痛
肩こり・頚椎
関節痛・膝痛
矯正メニュー
自律神経系
スポーツ障害
交通事故

一覧を見る

最新情報

一覧を見る

最新情報カテゴリー